ストレッチ 骨盤調整 ストレッチ
こんにちは!
出張ストレッチ専門店HaReストレッチ
トレーナーの境田です!
よく骨盤が歪んでるなどと聞きますが、具体的にどのように歪んでいるのかなど気にされたことはあるでしょうか?
骨盤の歪み方には4パターンあります。
まずは前後に歪んでるパターン
前に傾いている「前傾姿勢」
後ろに傾いている「後傾姿勢」
前傾姿勢になってしまうと、腰が反ってきてしまい姿勢としては反り腰になります。
反り腰になるとヘルニアになってしまうリスクがあります。
次に後傾姿勢になってしまうと、腰が丸まってしまい猫背になります。
猫背になるとギックリ腰などになるリスクがあります。
骨盤の前後の歪みはセルフチェックも出来るので是非してみてください!
骨盤の前側にある「上前腸骨棘」(じょうぜんちょうこつきょく)
骨盤の後側にある「上後腸骨棘」(じょうごちょこつきょく)
どちらも少し骨が出っ張っている所です。
こちらが前側のほうが約10度下にあります。(だいたい指2本分程)
そしてもう2つのパターンが骨盤が「開いている」か「閉じている」パターンです。
特に女性は出産があるので、元々骨盤は男性よりも開いています。
骨盤が開いている状態だと腰回りが太って見えてしまいますし、逆に閉じていると骨盤の動きが悪くなり腰痛の原因などにもなってしまいます。
骨盤は体の中心にあるので骨盤が歪むだけで姿勢が悪くなったり、それにより血液の流れなども悪くなりと様々なリスクが起こる可能性があります。
こちらもセルフチェックが出来ます
ですので骨盤周りはしっかり整えることが必要です。
HaReストレッチではしっかり骨盤周りもストレッチをして正しい位置に調整していくので是非一度ストレッチを受けてみて下さい^_^
出張ストレッチ専門店HaReストレッチ
NEW
-
query_builder 2022/02/17
-
たくさん笑うと小顔になる!?
query_builder 2022/02/16 -
ぽっこりお腹を解消するためには何をしたらいい?
query_builder 2022/02/15 -
過度な食事制限は逆に太る!?
query_builder 2022/02/14 -
ストレッチをすると痩せやすくなるって本当?ストレッチをする時の注意点は?
query_builder 2022/02/13